TOP >

 
 

T-3 情報機器・学習環境の活用

デジカメを使おう -ステップ5-

前へ

 

 

 

デジタルコンテンツをプロジェクターで表示することだけを考えがちですが、

  -必要のない場面

  -教師の話に集中させたい場面

  -板書に注目させたい場面

などで、

 スクリーン画面を一時的に消したい場面があります。

そうした時に、一々プロジェクターの電源を切っていたのでは、授業が中断してしまいます。

 

 

 そこで、身近な材料を使って、遮蔽用の簡単な道具を作って活用します。

 

■材 料

・ペットボトル (飲料水用の角型)
 1個

・色画用紙 (黒色) 1枚

・接着剤 (プラスチックと紙が接着できるもの)

  

制作時間 約10分

●ペットボトルを半分に切断

●下部分に色画用紙を貼る

●完 成

●ペットボトルを半分に切断

●下部分に色画用紙を貼る

●完 成

Menu

T.わかる授業とコンテンツ活用

1.わかる授業のために

2.ICT活用のABC

(1) ICTを活用した「わかる授業」の推進

(2) 情報機器、学習環境の活用

テレビに映そう

デジカメを使おう

電子ボードの活用

いつでもどこでも使える環境

3.ICTを活用した授業実践

教育用コンテンツ活用研究協議会 2006